| 報 酬 細 目 等 | 金 額 | 摘 要 |
|---|---|---|
| 着手金(料) | 20,000円+消費税 | 契約時に内金として10,000円 、残りの金額は申請手続き完了後に お支払い頂いております |
| 報酬① 報酬② |
①決定年金額の2ヶ月分+消費税 ②年金初回振込額の15%+消費税 |
①又は②の高い方 ( ①の場合は2回に分けて支払いも可能です。) |
| 「診断書」代 | 各医院(病院)の決定額 | お客様(依頼人)負担 |
| 「受診状況等証明書」代 | 各医院(病院)の決定額 | お客様(依頼人) 負担 |
| 交通費 | 当事務所より鶴岡年金事務所へ相談などで行く場合 一回につき2,000円 | |
| 通信費 | 着手料(金)に含まれます |
例えば こんな時 ご相談下さい。
○子供やご自身が「うつ病」「統合失調症」「肢体障害」なので
「障害年金」申請について酒田市・鶴岡市近郊の社会保険労務士
(社労士)に相談したい。
○ 特に「精神障害」申請を得意という社会保険労務士(社労士)を
でさがしている。
「障害年金」業務
| 全 体 の 流 れ | 具 体 的 内 容 |
|---|---|
| 1.お客様(依頼人)との面談 |
お客様と面談致します。ご納得いただければ その場でまたは後日 「契約書」「委任状」等にサインということになります。 |
| 2.年金記録の確認 |
年金事務所・街角の年金相談センターにて「保険料納付要件」などを確認致します。 |
| 3.「受診状況等証明書」を医院(病院)より取得する | 通常 お客様と同行の上 医院(病院)に「受診状況等証明書」の作成依頼を致します。 |
| 4.「診断書」を医院(病院)より取得する |
お客様と同行の上 医院(病院)に「診断書」(障害年金申請用)の作成依頼を致します。 |
| 5.「病歴・就労状況等申立書」を作成する | お客様と相談の上 作成致します。 |
| 6.必要添付書類をそろえる |
必要添付書類に関しては お客様に揃えていただいております。 |
| 7.窓口に「年金請求書」等を提出する |
「年金請求書」等を年金事務所・街角の年金相談センターに 当職(私)が責任をもって提出いたします。 |
◎障害年金対象の傷病・主要8分野
| 具 体 的 傷 病 名 | |
|---|---|
| 1.眼 | 白内障、緑内障、網膜はく離等 |
| 2.聴覚など | 感音性難聴、特発性難聴、メニエール病、、内耳障害、失語症等 |
| 3.肢体 | 上肢・下肢障害、脳梗塞・脳出血後遺症、脳血管疾患、脳腫瘍、脳挫傷、パーキンソン病、脊柱管狭窄症、筋ジストロフィー、人工関節、人工骨頭脳性麻痺、、上肢・下肢・指の切断、筋委縮性側索硬化症(ASL)等 |
| 4.精神 | うつ病 統合失調症 知的障害 双極性障害(躁うつ病)アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム等 |
| 5.呼吸器疾患 | 肺結核、気管支ぜんそく、気管支拡張症等 |
| 6.循環器疾患 | 慢性心不全、ペースメーカー装着、人工弁装着、拡張型心筋症、心臓弁膜症、肺動脈性肺高血圧症等 |
| 7.腎疾患・肝疾患 |
慢性腎不全、糖尿症人工透析、糖尿病性腎症、慢性腎炎ネフローゼ症候群腎のう胞、肝のう胞、肝硬変等 |
| 8.血液・ その他(がん等) | 悪性新生物(がん)、前立腺がん、胃がん、大腸がん、直腸がん、乳がん子宮体がん、肛門がん、白血病、人工肛門、慢性疲労症候群等 |